片寄グループ【関西学院大学】
片寄 晴弘 教授
1991年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了.工学博士.イメージ情報科学研究所,和歌山大学を経て,現在,関西学院大学理工学部教授.ヒューマンメディア研究センターセンター長.音楽情報処理,感性情報処理,HCIの研究に従事.科学技術振興機構 さきがけ「協調と制御」領域研究者.CrestMuseプロジェクト代表研究者.ハイテク,ローテク双方のアプローチか ら「新しい音楽の愉しみ」について取り組んでいきたいと考えています.
長田 典子 教授
1983年京都大学理学部数学系卒業.同年,三菱電機(株)に入社.産業システム研究所に在籍しながら,1995年に大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程へ進み,翌年に修了.博士(工学).2003年より関西学院大学理工学部情報科学科助教授.2007年4月より同教授.メディア工学,感性情報学,脳科学(共感覚)の研究に従事.ヒトが音楽を楽しむメカニズムを明らかにして,感性豊かな音楽創りに役立てていきたいと思っています.
橋田 光代 博士研究員(CREST片寄グループ研究員)
国立音楽大学音楽デザイン学科,同大学院を経て,2006年和歌山大学システム工学研究科博士後期課程修了.修士(音楽),博士(工学).現在,関西学院大学理工学研究科/ヒューマンメディア研究センター博士研究員.SIGGRAPH 98 Television,ICMC’99等にて作品入選.作曲,音楽理論,デジタルコンテンツ制作,音楽情報科学の研究や,楽器演奏,バレエの経験を通じて,音楽表現に至るまでの人間の認知・行動過程に興味を持つ.
松井 淑恵 博士研究員(CREST片寄グループ研究員)
京都市立芸術大学音楽学部器楽専攻(ピアノ),同大学院修士課程音楽研究科器楽専攻(ピアノ)を経て,現在京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士(後期)課程(音楽心理学・聴覚心理学)修了.博士(音楽学).現在,関西学院大学理工学研究科・博士研究員.演奏によるコンクール受賞ほか,日本音楽知覚認知 学会研究選奨,日米音響学会ジョイントミーティング若手研究者助成金(心理物理部門)を受賞.ピッチのような音楽の要素の知覚に関する心理実験を通じて,「人間が聴いて知覚すること」がどこまで共通しているかを探りたいと思っています.
風井 浩志 専門技術員(CREST片寄グループ研究員)
1993年関西学院大学文学部心理学科卒業.博士(心理学).関西学院大学大学院文学研究科博士研究員を経て,現在、関西学院大学大学院理工学研究科専門技術員.実験心理学・精神生理学の立場から視知覚の研究に従事.主として低次な知覚の研究に携わってきましたが,今後はより高次な認知レベルの研究に取り組んでいくつもりです.
田中 里弥  専門技術員(CREST片寄グループ研究員)
九州大学文学部を経て,京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程および博士(後期)課程修了.博士(音楽学).現在,関西学院大学理工学研究科専門技術員として,聴覚心理学・音楽心理学の研究に従事.第23回国際心理物理学会学生賞受賞.音楽を聴くときに人間の内部でどのように音を分析し,知覚しているのか,特に時間的な知覚のメカニズムについて,心理物理学や認知神経科学の立場から探っていきたいと考えています.
池淵 隆  教育技術職員(CREST片寄グループ)
ハードウェア制作サポート
.大阪芸術大学音楽学科音楽工学専攻卒業.音楽諸分野へのIT(情報通信技術)応用について追究するとともに,音楽コンテンツにおけるマルチメディア・オーサリング,データベース設計等で活躍.(財)イメージ情報科学研究所におけるCyber尺八プロジェクトに参画し,シンセサイザー・マニピュレートおよびプログラミングを担当.また, ネットワーク構築,制御系ハード,ソフトの設計・制作も専門とする.現在,関西学院大学理工学部教育技術職員.
饗庭 絵里子 理工学部研究員(CREST片寄グループ)
京都市立芸術大学音楽学部器楽専攻(ピアノ),同大学院音楽研究科修士課程および博士(後期)課程(聴覚心理学)を修了.博士(音楽学).現在,関西学院大学理工学研究科・ ヒューマンメディア研究センター博士研究員.演奏によるコンクールでの受賞,滋賀県文化奨励賞受賞のほか,2006年日本音響学会ポスター賞,第23回国際心理物理学会学生賞を受賞.聴覚心理学・音楽認知メカニズムの研究に従事.和音などの同時に発生する音の知覚メカニズム解明に向け,「蝸牛遅延」と呼ばれる生理学的特性に注目し研究を進めている.

北原 鉄朗 理工学部研究員(CREST片寄グループ)
2002年東京理科大学理工学部卒業.2004年京都大学大学院情報学研究科修士課程修了.2007年3月同博士後期課程修了.博士(情報学).日本学術振興会特別研究員(DC2).関西学院大学理工学研究科博士研究員を経て,現在,日本大学文理学部専任講師.音楽情報処理,特に楽器音認識およびその音楽情報検索への応用の研究に従事.第2回京都大学総長賞, 電気通信普及財団テレコム技術学生賞, 情報処理学会 第67回全国大会 大会奨励賞などを受賞.「音楽を聴くコンピュータ」の実現を通して音楽理解のからくりに迫ってみたいと考えています.
森勢 将雅 理工学部研究員(CREST片寄グループ)
2006年和歌山大学大学院システム工学研究科修士課程修了.2008年同大学院博士課程終了.日本学術振興会特別研究員(DC1),関西学院大学理工学研究科博士研究員を経て,現在,立命館大学情報理工学部助教.音響信号処理に関する研究に従事.システムから再生される音を人間がどのように知覚しているかを解明し,ライブ感のある合成歌唱の実現に貢献して行きたいと考えています.
竹川 佳成 共同研究員(CREST片寄グループ)
2003年三重大学工学部情報工学科卒業.2005年大阪大学大学院情報科学研究科修士課程修了.2007年9月同大学院情報学研究科マルチメディア工学専攻博士後期課程修了.博士(情報科学).日本学術振興会特別研究員(DC2)を経て,2007年10月より神戸大学自然科学系先端融合研究環重点研究部 助教.鍵盤奏者のための音楽活動支援システムの研究に取り組んでいきたいと考えています.
平野 砂峰旅 共同研究員(CREST片寄グループ)
1988年九州芸術工科大学(現在:九州大学)大学院情報伝達専攻科 修了.芸術工学修士. ヤマハ(株)にてデジタルエフェクターの開発に従事.その後マルチメディアのコンテンツ制作,コンピュータ音楽,メディアアート作品の制作にとり組む.2000年より,京都精華大学 芸術学 助教授.2006年より准教授.ISEA93,ICMC97,SIGGRAPH2005等に作品入選.日本サウンドスケープ協会理事. 作品を制作する立場から研究に寄与できればと考えています.
平井 重行 共同研究員(CREST片寄グループ)
1995年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士前期課程修了.オージス総研(株)を経て,(株)KRIに勤めながら大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程に在籍し、博士(工学)取得.2003年より京都産業大学に移り,現在は同コンピュータ理工学部准教授.日常生活を対象としたユビキタス環境や新たなユーザインタフェース,音楽インタラクティブシステムの研究を行っていますが,それらは一貫して音や音楽に関する内容となっています.自身のジャズピアノ演奏活動と共に,日常生活で音や音楽をもっと積極的に活用できるユーザインタフェースやアプリケーションについて追求しています.
西浦 敬信 共同研究員(CREST片寄グループ)
2001年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了.博士(工学). ATR音声言語通信研究所,和歌山大学を経て,現在,立命館大学情報理工学部准教授. 音響信号処理,主として音環境の解析,理解,再現,合成に関する研究に従事. 音響信号処理研究にて培った技術と経験を基に,歌声を自由に操作できる技術の開発を 目指して,新しい音楽情報処理の枠組みを確立したいと考えています.
神田 竜 博士後期課程(CREST片寄グループ RA)
2010年関西学院大学理工学研究科修士課程修了.現在,同大学院博士課程に在籍.センサーや画像認識等を用いた,コンピュータ音楽ライブ演奏システムの開発に従事.SIGMUSやNIME,エンターティメントコンピューティング等で,デモ発表を行う.演奏システムを開発するだけでなく,実際のコンサート会場で実演することによって有用性を確かめていきたいと思います。

元メンバー
古屋 晋一 (現ミネソタ大学神経科学部 博士研究員((学振特別研究員PD))
博士研究員(私学高度化推進事業)(〜2009/6)
1980年生まれ.大阪大学基礎工学部,人間科学研究科を経て,2008年大阪大学大学院・医学系研究科博士課程修了.博士(医学).現在,関西学院大学・理工学研究科博士研究員.ピアノ演奏に伴う故障の予防,およびピアノ演奏における自由な音楽表現の支援を目指し,ピアノ演奏の予防医学,バイオメカニクス,運動制御について研究を行っております.2000年和歌山音楽コンクール入賞,2002年日本クラシック音楽コンクール全国大会入選,2004年KOBE国際音楽コンクール入賞,Ernest Bloch音楽祭出演,2007年兵庫県立美術館にてソロリサイタル.

藤澤 隆史 (現長崎大学 医歯薬学総合研究科 助教)
博士研究員(私学高度化推進事業)(~2009/4)
1975年大阪生まれ.2004年3月関西大学大学院総合情報学研究科博士課程修了.博士(情報学).関西大学ネットワーキング研究センター博士研究員を経て,現在,関西学院大学理工学研究科・ヒューマンメディア研究センター博士研究員.主に,感性情報学,認知心理学,および脳イメージングの研究に従事.なぜ人間だけが音楽を楽しめるのかに興味があります.そのために和音認知に関するモデル構築や,心理実験・脳イメージング研究に取り組んできました.


武田 晴登 (現ソニー株式会社)
専門技術員(CREST片寄グループ)(2006/10〜2007/3)