奥乃 博 教授
1972東京大学教養学部基礎科学科卒業.博士(工学).NTT基礎研究所,科学技術振興事業団ERATO北野プロジェクト,東京理科大学を経て,2001年より京都大学情報学研究科教授.音環境理解,人工知能,音楽情報処理,ロボット聴覚などの研究に従事.人工知能学会論文賞,
IEA/AIE-2001, IEA/AIE-2005 Best Paper Award,第2回船井情報科学振興賞, IEEE & RSJ,
Nakamura Award for IROS-2001 Best Paper Nomination Finalist, などを受賞.さまざまな音の混合音から音を「聞き分ける」研究を通じて,音の認知,知覚機構を明らかにし,音のストリームの創発を音楽へ適用していきたいと思っております. |
高橋 徹 GCOE助教
2004年名古屋工業大学後期博士課程修了.博士(工学).和歌山大学システム工学部産学官連携研究員を経て,2008年より京都大学大学院情報学研究科グローバルCOE助教.現在,多様な音声生成・ロボット聴覚・雑音下音声認識を備えたヒューマノイドロボットの研究を行っています.人間のように見て・話し・聴くロボットを実現していきます. |
糸山 克寿 博士課程
2008年京都大学大学院情報学研究科修士課程修了, 現在同大学同研究科博士後期課程に在籍中.音楽音響信号の処理,音楽情報検索,音楽鑑賞インタフェースの設計,特に数理モデルに基づく音楽音響信号の音源分離に興味を持っています.
音楽音響信号や音声信号処理の技術を応用して,統合的な音源分離を行えるアーキテクチャの設計に取り組んでいきたいと思っています. |
水本 武志 博士課程
2008年京都大学工学部情報学科卒業.現在同大学大学院情報学研究科修士課程修了, 現在同大学同研究科博士後期課程に在籍中.ロボットによる音楽の理解に興味を持っています.現在は、ロボット聴覚技術や制御理論を用いた,自分の耳で音を聞きながら楽器を演奏するロボットの開発に取り組んでいます. |
高野 秀樹 修士課程
2008年東京薬科大学生命科学部卒業.現在京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻修士課程に在籍中.音楽音響信号に対する和音進行等の音楽的要素を解析する研究に興味を持っています。生物学的な知見や,音楽活動で得た知見を研究に役立てたいと考えています.
|
安良岡 直希 修士課程 2009年京都大学工学部情報学科卒業,現在同大学情報学研究科知能情報学専攻修
士課程在籍中.楽器演奏表情や音色特徴など,楽譜に記述するのが困難な要素を
音楽音響信号から分析操作し,再合成する手法について研究しています.既存楽
曲の演奏改変や表情豊かな演奏の自動生成による,音楽鑑賞や楽曲製作の支援シ
ステムの実現を目指しています.
|
前澤 陽 修士課程
2008年ニューヨーク州立大学ビンガムトン校電気工学科卒業(Summa Cum Laude). アマチュアバイオリン奏者としてニューヨーク内外で室内楽奏者やソリストとして活動.現在は京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻修士課程在籍中.
興味のある研究テーマはマイクロフォンアレイ信号処理や音楽音響信号を用いた楽器演奏の解析と似た演奏をする奏者の検索など.
|
大塚 琢馬 修士課程
|
阿曽 慎平 修士課程
|
Angelica Lim 修士課程 2008年サイモンフレーザー大学コンピューターサイエンス学科卒業.現在京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻修士課程1回生.
人間とロボット間での合奏システムの実現を目指しています.
|
西川 直毅 修士課程
|
安 周火英 研究生 2006年慶煕大学工学部コンピュータ学科卒業,サムスン(SAMSUNG Electronics)デジタルメディア研究所,現在京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻研究生に在籍中.興味の研究は音楽家の演奏の構造や和音のパターンを分析・学習し音楽
製作及びあらゆる作業を支援するシステムの実現です.
|